最近調子悪いなーと思ってたので分解してみたらパッキン部分が劣化してました
壊れたものはしょうがないので直さなければなりません
検索してみたら古いブランドだけあって補修例がすぐに見つかりました
ここなんかを参考にしました
http://meccanico.exblog.jp/16608070/
でも俺のスーパーピスタは古いモデルなので純正の革パッキン高いんですよね
https://www.amazon.co.jp/SILCA-%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%AB-%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84%EF%BC%88%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%83%97%EF%BC%89-LEATHER-WASHER/dp/B00D8AFKG8
こんなパーツが1850円ですかー
今のモデルはボディがアルミなんですけど俺のは古いのでスチールモデル
そして内径が違うんですね
アルミモデルは30mmスチールは28mm
買おうか迷ったんですが探してみると安い他社製品で29mmのモデルが見つかりました
ヨドバシで100円ですよ!しかも送料無料
お買い得ですよお客さん
http://www.yodobashi.com/product/100000001002226198/
内径違うものの買おうと思ったのはamazonのレビュー見てからですね
なぜかみんなSILCA用に買ってます
これなら問題無いでしょう
https://www.amazon.co.jp/%E7%94%B0%E4%BB%A3%E7%B7%8F%E6%A5%AD-%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%83%97%E7%9A%AE-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3-521-10081/dp/B01C70KBSG
注文して翌日に届きました
ピンボケなのは作業中に撮ったので許してください
さてとりあえず交換するにしても革なので油を塗らないといけません
なに使おうか迷ったんですがとりあえず大量に余ってる油がありました
これも古いロード乗りには常識のフィニッシュラインWETルブ
メンテめんどくせー派の俺にはもってこいのノーメンテでもまず死なない最強オイル
デメリットは粘着力が強すぎて汚れやすいって所なんだけど
逆に言うとどんな状況でも最強粘着力で油切れを起こさないんですよ
半年とかノーメンテでもチェーンの油切れが起きないんです
おまけに割と安い
さてそれはさておき革パッキンに油を塗って古いものと交換
さすがに1mm大きいのでポンプに再装填はスムーズでは無かったんですが無事完了
見事にスーパーピスタ復活です
実際に使用してみて問題ありませんでした
9barくらいまで入れてみましたが大丈夫
ただ油が純正で無く粘着力の高いヤツなのでポンプの重さが結構重く感じますね
革が馴染んでくるまでの辛抱かそれでもダメならミシン油でも使おうかと思ってます
それにしても今回SILCAを検索してみたらスーパーピスタがおかしな値段になっててあきれました
アルミ削り出しとかなんか金使う所違うでしょう
質実剛健の職人ブランドだったのになあ
いつの間にか高級ブランド路線に舵を取ってるなんてねえ
イタリアからアメリカに本社移したそうですがアメリカ人怖いですねー
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%AB-SUPER-PISTA-ULTIMATE-%E3%83%95%E3%83%AD%E3%82%A2%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%83%97/dp/B00N18HJ9S
50000円って誰が買うんですかこんなの
俺が買ったときにはポンプ1万円ヒラメ口金4000円くらいだったのに
10年たつとこんなに変わってしまうものなのか
スーパーピスタは一生ものだと思ってちょっと高いけど買ったけどさ
さすがに5万円はないでしょ
0 件のコメント:
コメントを投稿